2025年9月18日木曜日

秋のうらら茶会〜前日。



先日おこなわれた、

姉の社中”うらら会”の秋の茶会、

於 ホテルザ三井京都 四季の間。

 前日の準備段階から、

井筒庵に参じて、

お役目は、

撮影と、

お花。

 まずは、

前日の直前稽古から。





床で見守る、

鵜 さん。

しっかり、

口には、

鮎。

 朝早くから、

時間の都合がつく方から、

どんどんと、

直前稽古。

























明日着る着物の準備。

お祖母様の絽の着物を着るとか。

なんて、

素敵。












次々と、直前稽古が進みます。

























みなさん、

真剣に。



 

でも、

和やかに。

 椅子の方、

座る方、

当日は、

入り混じるので、

シュミレーションも。









運び込む、

お道具がたくさん。

利休さんも、

ポンと。



滋賀から持ってきてくださった、

柿や栗の木を初め、

数々の野草を、

ネトワイエするのは、




私。

トゲトゲや虫さん、

色々、

がんばりましたー。




前日の搬入が可能になり、

車2台で、

HOTEL THE MITSUI KYOTO へ。

 二条城至近のある三井家総領家の邸宅の跡地に、

5年前に誕生したホテル。

かつてあった邸宅の奥書院”四季之間”は、

三井家当主が、

客人をもてなすおもてなしの場であったとか。

その奥書院を継承して、

総檜造りで新たに蘇らせた”四季の間”。

そちらが、

今回の茶会の場所。



水屋にお道具を運び込み、

とりあえず、

利休さんがここに。

ちょっと、

居心地が、、。




明日の茶会の趣向に合わせ、

上品なお雛様が。

その心は、

さて。





当日に、

設えは、

色々と変更しますよ。




たくさん、

スタンバイ。







受付の場所は、

来られる方々の動線も考え、







利休さんも、

ここに。

おさまりました。

明日まで、

今日はここでお泊まり。





2025年9月9日火曜日

九月のラウンドアレンジレッスン。

 今日も朝から、

まるで八月のような、

夏真っ盛り。

家の中は、

冷え冷えで、

三人さんお出迎え。

 まず、

お茶&お菓子で、

ちょこっと一息。

夏休みの色々おしゃべりして、

さあ、

今日はラウンドアレンジ。

丁寧にオアシスをカットして、

しっかり、

吸水させて、

さー、

スタート。

 ラウンドアレンジは、

しっかりと、

挿すアングルや長さや、

花材の使い方を考えないと、

綺麗にフォルムに出来上がらず、

しかも、

オアシスが隠れず、

結構、

手数の多い、

作業。

 途中の撮影ができないまま、

綺麗に出来上がりました。

撮影タイム。















































二個並ぶと、

更に、

可愛く、












それぞれのサイズ感で。














次回は、

秋ブーケを組みましょう!

秋よ、

来い来い。








2025年9月6日土曜日

若干涼しい空気感の中、九月ブーケを組みました。

 昨日の仕入れ、

台風や雨予報の雨量にビビりながら、

予報ほどでもない空模様にほっとしつつ、

無事帰路へ。

 悩ましいのが、

欲しい色合いの花材が、

なかなか揃わず。

悩んだ末、

枝物多め、

サーモンピンク的な色が良かったので

丈短めながら、

モカラも連れて帰りました。





葉っぱの色が大好きで、

なかなかの量を買った、

ルテウス。





今回のセンターといっても過言ではない、

丁字草。

いい具合の紅葉具合が、

嬉しい。





この色が気に入って、

買ったモカラ。

ブーケの終盤に入れ込む予定。





リシアンサス アンティークピンク。





コスモス ピコティー。

水揚げ時点で、

かなりの葉っぱをネトワイエ。





アワ。

ブーケに入れると、

いい具合に仕上げてくれる、

大好き花材。




蕾ですが、

一応、

フジバカマ。

夏休み中の出来事や、

色々お話しして、

ここも、

レッスンでは、

大事な部分。

私を含め、

高齢の親を抱える世代なので、

情報も共有できて、

良かったです。

 さてさて、

ネトワイエして、

サクサクと仕上がりましたー。




いい感じに、

秋っぽいブーケ、

出来上がりました。



なんか、

かわいいねー。

















どのブーケも、

みーんな、

素敵。












































お気に入りの色のラッピングを選んで、

ブーケを抱えて、

はい、

撮影。




良い表情で、

撮れましたねー。

 午後も、

同じ花材で、

お二人さんお越し。








順調に、

仕上がっていきますね。









いい感じに仕上がり、

撮影タイム。
















































みなさん、

楽しくブーケを組んでいただき、

私も嬉しいです。

 次回は、

秋が来てますようにー。