2011年9月30日金曜日

秋の観劇シーズン始まる!

 いやあ、本当に真夏以上に暑い日でした。

地下鉄に乗って帰ってきた息子さん、”めっちゃ暑かった”と言っておりました。

当然というか、ロンドンの地下鉄には冷房なし。

しばらくこの不思議な陽気は居座るもよう。

開き直って、今年はない予定だった夏を楽しむっきゃない。

 さて、忘れないうちに先日行ったオペラのお話を、、。

タイトルは、IL TRITTICO 三部作という意味らしい。

例のごとく、なんの予習もせず、しかもその日は朝5時起きで、お花の仕入れ日

だったので、お疲れモード。

しかも、かなり長いオペラ。

6時半開演で、なんと終わるのは10時半。

 まず第一作目、” IL TABARRO ”。

日本語では外套という意味。

1910年くらいの、セーヌ河畔の荷物船が舞台。

とにかく暗い舞台。

船の下から思い荷物を上げ下ろしする労働者のやるせない、せりふがずっと続く。

お酒を飲むのが唯一の息抜き、、、。

老船長の若い妻は、どうも部下の誰かと浮気をしているようで、

船長は疑心暗鬼。

最後にその部下をつきとめ、絞め殺し、、、、。

というなんだか、どろどろ暗い設定。

歌もオーケストラもよかったのですが、舞台と筋書きにのれず、写真もとらず、

一部目終了。

プッチーニの三部作の最初は、”興味と驚き”を与える役目らしい。

 さて、二部目。

いきなり舞台の綺麗な色に目を奪われる。




タイトルは、SUOR ANGELICA 日本語では、”修道女 アンジェリカ”。




この方が、アンジェリカ役の ERMONELA JAHO さん。

修道院が舞台で、全員が女性という珍しいオペラ。

貴族の娘アンジェリカは、好きな人ができ、子供を産むのだが、

結婚をしていなかったため、息子はすぐに取り上げられ、

修道院に入れられてしまう。

アンジェリカは、薬草の知識が豊富で、蜂に刺された修道女に

ぱぱっと薬草を調合して治してしまいます。

結局最後は、失意のあまり、その知識を利用して、毒をつくり、

自殺をはかるのですが、、。

 舞台は修道院という禁欲的が場所ながら、なんだか陽気な修道女達が、

いろんな夢を語り、ちょっと明るい雰囲気。

中は、子供の病院になっており、子役さんたち、

ずっとベッドの上で一時間がんばりました。

 さて、劇の中程、アンジェリカの叔母が20年前に亡くなった両親の遺産を放棄するように

七年ぶりに会いに来ます。





この方がその叔母の公爵夫人 ANNA LARSSON。

一人だけ黒い洋服で、存在も際立っておりました。

一人息子が二年前に病気でなくなったと知らされ、失意の中、

声をふりしぼってうたうアンジェリカの歌、感動でした。

 そして、シスターのコスチューム、小道具までも、時代を反映して

いい感じで、うっとり。




壁紙にもこんな模様。

天窓が写りこみ、いい演出。

最後は亡くなるのですが、舞台の演出がすばらしく、ただただ綺麗。

第二幕は”感動”を与えるというプッチーニの思惑通りに進みます。

 さて、第三幕は、” GIANNI SCHICCHI ”  ジャンニ スキッキ。





叉がらっとかわって、舞台の雰囲気は、”奥様は魔女”の時代のムード。

もちろん、イタリアが舞台ですが。

富豪の死去のあと、親戚が遺産の分け前で、どたばた。

吉本新喜劇顔負けのどたばた喜劇。

なんと、第一幕で船長のMICHELE役のLUCIO GALLOさんが、

今度は、GIANNI SCHICCHI 役で、思いっきり笑わせます。




席が上過ぎて、顔がうつっていませんが、この方。

すばらしかった。

右の方が娘のLAURETTA役で、EKATERINA SIUINA さん。

彼女が歌う ”私のお父さん” のアリアは、よく聞く曲で、

とてもすばらしかったです。

 そして、私のイチオシは、




この黒いスーツのLAURETTAの恋人のRINUCCHIO役の、FRANCESCO DEMUROさん。

声が甘くて、なんともいえない爽やかな色気。

最近来日されて、コンサートもあっとようです。

これからも、要注目。

 さて、終わってみれば、熟睡することもなく、すっかり楽しみました。

今回の席は、天井に近い9ポンドの席ですが、堪能しました。

プッチーニの三部目の狙いは、”笑い”。

なるほど。 すっかりやられました。

 そして、コンダクターは、ANTONIO PAPPANOさん。






とっても情熱的な指揮で、音楽も申し分なし。

ブラボーの嵐でした。

 満足の三部作でした。

2011年9月29日木曜日

早朝の公園

 今朝は、明日届けるお花を買いに、再びマーケットへ。

車で聞いたラジオによると、今日はいよいよ日中は28度まで上がる模様。

リオ・デジャネイロよりも、暑いぞ!イエー! と朝からラジオもハイテンション。

なんと、1895年以来の高温の記録だとか。

 家に帰り、水揚げをし、夜が明けてきました。

あたりはしっとりとした霧。

裏庭から公園に出ると、










なんだか、幻想的。

お昼間は雲一つない夏日の模様。

皆様 Have a lovely day (^^) !!

真夏のようなロンドンにて、、、お花アレンジ会

天気予報は、大当たりのようで、日が昇り始めると、

気温ぐんぐん上昇!

夏にはなかった夏が9月の終わりに来ました。

 今日は、お花のアレンジ会。

まずアレンジの前に夏の報告会。

夏休みに、皆様いろんなところに行かれ、情報も交換。

ニースあたりを観光されたA様が、市バスをうまく利用して、

毎回1ユーロであちこちを満喫したとか。

すごい!

話はつきませんが、とりあえずアレンジ。



置く場所によって、フロントフェースだったり、オールラウンドだったり。

途中どんどん気温があがり、バラがどんどん開いてきます。


















アレンジの後のお楽しみ、、、。

サンドイッチのランチのあと、M様のモンブラン♪




あーー ロンドンでこのレベルのケーキが食べれるなんて、、

幸せな気分に浸りながら、味わいました。

お花とケーキ、そして賑やかなおしゃべり、、いつもの癒しのひとときでした。

 皆様が帰られてから、アレンジは玄関用に挿しなおしました。

オールラウンドにすると、後ろのお花が見えず、もったいないので、、、。




                                            残りのお花は、ミニブーケであちこちに。







                                           現在午後5時、なんだか夏の夕方の空気感。

                                           不思議ですが、名残の夏を楽しむしかない!




2011年9月27日火曜日

悩んだ末、、、

 明日は、お花のレッスン日。

ここ数日頭を悩ませていたのが、どういうイメージのお花にするか。

本来であれば、9月の末、イメージはまさに”秋”。

なのに、天気予報やここんところのなんだか日本の梅雨のような、

べったりした暖かさ、、、。

さて、どうするべきか。

天気予報があたれば、今日くらいから気温はぐんぐん上昇。

夏でさえも、20度越えが少なかった今年。

なのに、脅威のハワイをしのぐ28度になるかも、、という予報。

昨晩も随分悩んみました。

秋だから、やはり秋で突っ走る、、、いやいや28度で秋はありえん、、、。

涼しげに白にライムグリーン、、、それも9月としてはありえん、、、。

結局イメージはアプリコット、それに少しだけ実物をプラス、、、

あとは、マーケットに行ってから。

 さて、5時過ぎのマーケット、がんがん冷房が利いておりました。

これも、普通はありえない。

 さて、アプリコット色のきれいなバラ発見。

それ以外も、なんとか選び、家に帰り、水揚げ。

まずメインは、



皮肉にも夏には一度も手に取らなかったひまわり。

名前もテデイーベア♪  とかわいい。

ティピカルじゃないところがGOOD!




バラは、まさにアプリコットカラー。




差し色にかかせないこの色、ヒペリカム。



Judith 先生の所で習った、ハーモニーカラー、ライムグリーン。

大好きなアルケミラモリス。




そして、いつも代わり映えがしない葉っぱもの。

今回は、見たことがないものをみつけ、即買い。

50本がワンロットでしたが、明日は5人お越しなので、なんとかなりそう。

名前はコキュラス。

なんだか、どこかで聞いた名前。

 おっと、時々お世話になるAINSWORTHの基本レメデイーキットにある、

乗り物酔いNO1レメデイーでした。

へえーーこんな葉っぱでしたか。

 これに、お庭からつるのアイビーとベリーアイビーを採取。

さて、明日どういうアレンジになるか、楽しみなような、不安なような。



 今晩は、秋一番のオペラを見る日。

演目は、プッチーニーの三部作、、、??なんだっけ?

叉UPいたします。

熟睡したら、どうしよう。

でも、席はかなり上なので、高所恐怖症だから、まあ寝れないか。


2011年9月25日日曜日

アンティーク雑貨とお花のコラボ (4)

 今朝も、まずまずの秋晴れ。

玄関に飾っておいたアレンジが、くだびれてきたので、

換えることに。

先日、あてにしていたロングエーカーのお花がさっぱりだったので、

お庭からPICK。

お庭のお花を採る際は、一番お花に水分を含む、早朝か夕方がお勧め。

早朝とはいかないけれど、まだ朝露の残るうちに採取。

私は、大胆ですが、茎の根に近い方から、さっと水をかけて、ほこりや虫を

落とします。

下の要らない葉っぱをおとし、新聞にくるみ、しばらく深水につけておきます。

さて、今回はフランスのプロヴァンスで買ったなんとも味のある浅いバケツに

投げ入れ。



直接お水をいれてもかまわないのですが、私は一応、中の状態が

あまり悪くならないように、入れ子にします。




最初にショイシアとスキミアをいれ、花止めにします。

そこに、ナスタチウムとカレンデュラのオレンジのお花、白いシュウメイ菊、

赤いゼラニューム、微妙な緑がかった黄色とピンクの二コチアナ、

それに、ミントを最後に添えると、




完成!

 アレンジの残りで使えそうなGREENやセダムは、いったん洗ってほこりをとり、

束にして、アレンジ。




入れ物とお花が意外に良いコンビネーション。

残り物をいかに生かすか、主婦感覚がマスト。

 そして大事なのが、役目を終えたオアシスの処理。

完全に乾くと、使えませんし、両面を使うと、それ以上は捨てるのが賢明。

穴のあいたところに、茎の先端があると、水を吸えず、花が枯れてしまいます。

 さて、このままでは、重いので、




シンクに置いて、上から体重をかけ、水分を出します。




こんな風に、随分軽くなり、捨てる際も楽チン。

オアシスには、水を腐らせないためのケミカルが含まれているので、

シンクや手はよーーく洗っておくのも大事!

 さて、玄関のお花は、下にひくラグが納得がいかず、あれこれ試行錯誤。




ちょっと暗すぎ?




これかな。




とりあえず、これにすることに。

 来週も秋晴れが続いて欲しいな。

ラベンダー収穫 ♪

秋晴れが続くロンドン。

こういう乾燥した天気が続くと、ラベンダーをとるのに絶好!







七年半前に引っ越してきた頃、近くのホームセンターで小さい苗を買い、

家の横のボーダーに植えた、ラベンダーとローズマリー。

今では、結構な大きさに育ち、あらゆる場面で大活躍。

花が終わり、すっかり乾燥したところを、収穫。




小さいサッシェに入れると、BEDサイドに置いてもいいし、

洋服の近くに置けば、虫除けにも。

おうちが、ほのかなラベンダーの香りで、癒されます。



昨年収穫したラベンダーと入れ替えです。

明日も秋晴れのもよう。

2011年9月24日土曜日

HAVE A LOVELY WEEKEND (^^) !

 今日は、ほぼ申し分のない良いお天気でした。

”あんな夏では、申し訳なかった”、、、と少々点数稼ぎ??と思うくらいの晴天。

しかも、週末もほぼ晴天の予定で、

来週は、25度超えの”インデイアンサマー”が来るかも、、とラジオで

言っておりました。

つい最近、このまま冬にどんどん突入、、と身構えたばかりなのに、

なんだか肩透かしですが、まあ太陽はありがたい。






今日は、アスコットあたりに用事があり、ついでにお花を買おうと、

いつもよく行くロングエーカーというガーデンセンターに行ったのですが、

大改装中で、お花も最悪の品揃え。

 明日、お花のアレンジであそぼう!っと思ったのですが、残念。

その後、ウインザーあたりをドライブして、ジムに泳ぎに行ったのですが、

なぜか近頃、フランスから帰ってから、イギリスの中に魅力を感じるものが

少なく、、、写真も少なめ。

 FIGARO8月号のイギリス特集を見ても、ううーーーなんだか、興味がわかない。

しかも、この雑誌の中に、驚愕のPAGEが。

その話題は後日に回すとして、とにかく週末は良いお天気のようなので、

皆様、良い週末を!!

UK在住の皆様、夏のリベンジに、しっかり太陽を浴びて、冬に備えましょう!

2011年9月22日木曜日

根っこ物語

 今朝日本の友人から”台風一過”のメールをいただきました。

とりあえず、台風は過ぎましたが、震災からの道半ばの地域も、

叉の水害。 もういい加減にして欲しいと思ってしまいます。

今年もあと3ヶ月とちょっと。

平穏な日々が戻って欲しいと願うばかりです。





ロンドンも今朝は、台風一過のような晴天、、、のち曇りでしたが。




OAK TREEのどんぐりさんも、たわわ。




大好きな”ローズヒップ”も、きれいに色づき、秋の気配。

 さて、我が家の”地下茎型”雑草一掃作戦。

時々の休憩をはさみながらも、進行中。

開墾した場所に来春チューリップを咲かせたいので、雑草一掃と同時に、

土をほぐす作業も進行中。

欠かせないのが、こちら。



ガーデンフォーク。

日本で、姉の裏庭の開墾を手伝ったさい、似たようなものをホームセンターで購入

したのですが、数回の使用でぐにゃり。

本帰国の際には、これも持ち帰るべき??

 さて、今回一掃した地下茎のコレクション。




ほんの一部ですが、



力強い生命力を感じますが、あんまりがんばらないでほしい”根っこ”たち。




こちらは、コップ差しにしておいて根が出たミントと、買ったネギからでたかわいい芽。





ポットに植えて、キッチンの日当たりの良い場所に置きました。

こちらは、がんばって欲しい”根っこ”たち。

ちなみに、ミントも地下茎グループ。

雑草の多いところに、植えると、がんばってくれる強い見方です。

 さて、ガーデニングで土を掘っていると、必ずやってくる我が家のアイドル。

近頃は数が減っているらしいのですが、、。




今日は、近づいても逃げなかったので、激写!







癒しの瞬間です。

 こうやってブログを書いていると、かならず隣のお気に入りのソファーで、

爆睡の我が家のわんこさん。




こちらも、間違いなく”癒し”君です。