2025年4月13日日曜日

令和7年度入学式壇上花。

時系列的には、

前後ですが、

京都の月釜の前に、

小学校の講堂へ。

入学式の壇上花を入れに、

花をたくさん積んで、

お出かけ。



 

新入生をお祝いする、

パーっとめでたい感じは、

まあるい花で。

ダリアの”恋金魚”。



まあるい花で、

”マリモ”のような、

抹茶団子のようなこれは、

テマリソウの

キウイメロウー。

なでしこの一種。

アレンジの最後に、

草団子のごとく、

入れようかと。





毎回、

縄文人が手を組んだような、

巨大な学校の壺に、

長〜い筒の落としを入れて、

どんどんと、

お花を入れるのですが、

筒が、

意外に細く、

最後は、

花を入れるのが、

なかなか、

むずい。

 なので、

今回の花は、

茎がなるだけまっすぐで、

丈夫なものを選んで。

こちらは、

ラークスパー ピンク。




少し黄色も欲しいので、

茎がまっすぐな、

ソリダコ。

”反り蛸”?

な名前ですが、

イギリスでは、

SOLIDAGO

なので、

ソリダーゴなはずですが。

仲卸のネームタッグは、

”ソリダコ”。




スナップドラゴン

メリーランド ピンク。

優しいベビーピンクが

可愛く。




小学校のリクエストは、

明るく、

わかりやすく。

なので、

絶対知ってる、

”ひまわり”。

ビンセント タンジェリン。

です。




毎回入れる、

黄色いポンポンな、

クラスペディア。

こんな感じですが、

菊の仲間です。

英語も、

CRASPEDIA

です。



この時期の動きをつける枝物は、

やっぱり、

コデマリ。

 講堂まで花を運んで、

どんどん花を入れていきます。














最後は、

ドラセナをふち周りに入れて、

終了。

遠くからチェック

からの

撮影。
















新入生の皆さん、

入学おめでとうございます。

素敵な日々が送れるよう、

心から、

祈ってます。




お疲れ様の、

甘いもの。

ロイホにて、

クリームブリュレ。


0 件のコメント:

コメントを投稿