2025年4月29日火曜日

GW始まってます。

 今年のGW。

基本的には、近所でのんびり。

みなさん、家族サービスで忙しい折、

レッスンも入れてません。

 ひたすら、

プチ断捨離。

衣替えに乗じて、

この先、

着るかどうか、

しっかり、

吟味。

 先週は、

宮崎に出かけて、

ゴルフ三昧。

美味しいもの三昧。

日南の鵜戸神社に出かけました。

第10代崇神天皇の御代に、

創建。

参拝への道は、

約800mの石段。

近くの海岸から、

礎石を運んだとか。

尼僧が頭に礎石を担いで、

築いたらしい。

感慨ふかし。

目の前に現れる、

奇岩怪礁、

洞窟に築かれた社殿も、

圧巻です。










予想より、

長い道のり。






トンネル抜けて、







まだまだ先。








灯篭が見えて、




ここだああ。



トロピカルな植栽が、

新鮮。














眼下には、

かばさんみたいな、

奇岩がたくさん。









ツワブキが、

たくさん。











甘い香りは、

この木々から。
































鳥居をくぐって、

洞窟へ。





振り向けば、

この階段。




洞窟は、

約、

三百坪。



























まだまだ、

行ってないけど、

魅力的な場所が、

たくさんあるなあ。

 さて、

五月終盤に予定されてる、

オペラのコンサート。

装花のアレンジが、

例年とは変わったので、

段取りを確認のため、

サンプル作り。

アルザス地方の自然な感じ、

ということで、

タラスピ、マトリカリア、ニゲラ、アイビー、

そこにどの花をアレンジするか、

アレンジのセットや、

高さを確認。

第二幕で、

演者が舞台に運ぶという設定なので、

軽さも大事。



オアシスのセットの段取りと、

高さ、

確認できました。





例年の倍の数を置くので、

あとは、

どの花をたすか、

妄想して、

確認作業、

完了。

 ギフトブーケ*2、

作成。




クリスマスローズ、

無しのミニブーケ。



クリスマスローズ、

あり、

ミニブーケ。








大きめブーケ。
















少し小さめ、

クリスマスローズあり、

ブーケ。












大きめブーケ、

撮影*撮影。









実は、

マトリカリア、

初使い。

水揚げの具合等、

確認。

大丈夫そう。












こちらは、

我が家の玄関用に残した、

ミドルサイズブーケ。

やっぱり、

クリスマスローズのハッピーベル、

最高。

もう今シーズン、

最後くらいのタイミング。









可愛くて、

ニヤニヤする。



お庭も、

順調。





和バラちゃん。

たくさんの蕾。








ラベンダーも。





ジューンベリーの実ももう直ぐ。





コデマリも満開。



しばらく、

のんびりで、

英気を養おう。



0 件のコメント:

コメントを投稿