2021年12月10日金曜日

師走の月釜〜

 先月の月釜が、仁和寺での特別なイベントとなり、

今回は、

お家に帰ってまったりと、、な月釜に。




向こう側に見える山の紅葉も終盤。

最近は雨が頻繁に降り、

庭の木々もしっとりと。

蝋梅は、紅葉して散りゆく葉っぱの下には、

ぷっくりの花芽が。

お正月の頃には、

少しずつ黄色い花が

目を楽しませてくれます。

 この時期のお庭の女王は、

やはり椿。

いろんな色や咲き方があり、

見ていてなかなか楽しいです。












こちらの艶っぽい色の椿も素敵だわ〜。




お正月花の代表の一である、

千両も紅い実をつけてます。




茶室の中では、

炭が暖かく準備中。







クリスマスっぽいしつらえも

スタンバイ。



床を拝見。

花入れは、紫こうちに”加賀八朔椿”と”蝋梅”。

椿の名前もなんかゴージャスだわ。

お軸は、大徳寺徳禅寺の了庵和尚の筆。

”白牛雪山飽美味”。

その心は、、、。

さて、、。

白い牛がおいしいもの食べ過ぎて、

雪山でまったり。

では、ないかなあ。

何れにしても、もうすぐ虎さんにバトンを渡すので、

名残の牛さんですね。

 先月の炉開きが仁和寺茶会となり、

”炉開きおめでとうございます”と、

”師走のしっぽりとした佇まい”がミックスして、

まず最初に善哉をいただく順番に。




大粒の立派なあずきは、

一個一個箸で運べるくらいな大きさ。

お餅もおいしいわー。

















そして、席入り。




少しキラキラしたしつらえ。

棚は、”雪輪棚”。

丸くて茶杓が置きにくそうな

アジアンな棗は、

ジャワの漆器で、

銘は”宝相花”。

シルバーでキラキラな建水は、

タイ製だったかなあ。




どっしりした、

中がキラキラゴールドな茶碗は、

金沢より。

さすが、金箔の土地柄ですね。














飲んだ後、茶碗を拝見するのも

楽しみですね。




まだまだマスクが手放せないけれど、

つけたり、外したり、

みなさん慣れてますわー。




私は、ご一緒いただくMさまの

可愛い苺ちゃんの茶碗で。

苺はいつしか、12月のものになりましたね。




北欧のイッタラ製の陶器を、

水指に見立てて、

蓋に華やかな飾りをつけたのは、

ご一緒いただくYさま作。

みなさん、

多才です。



今月は、着物こそ抑えめなものが多いのですが、

帯が、

すごい。

クリスマスな柄が、めちゃくちゃ可愛い。




そして、

お干菓子は、2種。

こちらのレモン風味の豆菓子と、




目にも鮮やかな柚子と松葉のもの。

毎年この時期にいただくこのお干菓子。

亀屋伊織さんのものですが、

少し、調べてみました。

 創業は、約400年前。

その間、ずーっとお干菓子だけを作って来られました。

お干菓子には、

木型に材料を押し込んで作る”押しもの”、

豆の粉と砂糖を練った”州浜”、

砂糖を煮詰めた”有平糖”、

などがあるようです。

多分、柚子のは州浜、

松葉は有平糖でしょうか。

この有平糖は、特に作るのが難しいようです。

出来栄えが、天候に左右されやすく、

ほんの少しの塩梅の違いで水気が出てしまい、

タイミングよく煮詰めて、手早く美しく細工を施すのに、

日々真剣勝負だとか。

そう思っていただくと、

主菓子の陰で、ちょこっと地味目なお干菓子にも、

よりレスペクトして、

いただこうと思いますわー。

 さて、タイミングよく撮れた

みなさんの素敵な帯のいろいろ。









月釜、茶会って、緊張する感じしますが、

いえいえ、

ここは、

質問や雑談や、

いろいろ、

自由ですよ。



こちらも、

可愛いわー。







慣れた手つきの所作も、

いいですね。





キラキラのお茶碗。

豪華。






Tさまの帯も、素敵です。





繊細でチャーミングなお香号は、

Mさま作。



ビーズがぎっしりと。

細かい作業に敬意を表します。




このマークを合わせると、

蓋が閉まります。

なるほど。



まあるい棗に、

バランスよく茶杓乗せてみました。




ハリネズミくんも登場。




キラキラの豪華な細工を今一度見て、




総礼して、おひらき。




しばし、マスク外して

集合写真。







今年も最後まで、

口角上げて、

いきましょう!

 最後に、Yさまの帯と帯締め撮影。

帯締めは、お義母様のもの。

クリスマス色で、ぴったりです。








また、個性的な装い、

期待してますわ。

 次回は、初釜ですね。

来る2022年も、よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿