2022年3月19日土曜日

汗ばむ陽気の中、東福寺へ。

 先週は、ワクチン3回目の後、

数日はダウン。

やっと回復して、急に上がった気温の中

京都へ。



ホテルからすぐにある、

和菓子の老舗”末富”さん。

せっかくなので、

生菓子を購入。





二個だけ買ったのですが、

ていねいに包装していただきました。

憧れの末富ブルー。




なんかうまく撮れなかったけれど、

きんとんと桜餅。

美味しくいただきました。

 ランチは、フォーシーズンへ。

近くの女子大の卒業式だったらしく

袴姿の女子大生がたくさん。

華やぎますね。

 さてさて、

ロビーにも桜が。







 ランチは、美味しくいただきました。
























デザートまで、完食。

お庭で、しばし散策。








テラス席は、ドームのよう。

お洒落。



夏は、

暑いかも。








こちらのお庭は、

平清盛の長男、重盛の山荘庭園と言われており、

現存する平安末期の庭園は、

とっても貴重らしい。

とにかく広くて、

約一万㎡あるとか。







早咲きの桜かなあ。









お茶を楽しむ場所もあるようです。








山茱萸もきれいでした。

 さて、少し移動して

”東福寺”へ。







こちらの山門は、最古で最大。

明治三十年に、国宝に指定されました。

堂々とした佇まいに、圧倒されます。









この日は、暑い暑い。

上着いらず、、。












それぞれが個性豊かで、

しっかり作り込まれたお庭も拝見。






広さ210坪ある、枯山水庭園の”南庭”。












こちらの”西庭”。

さつきが咲けば、刈り込まれて作り込まれた模様が、

きっと鮮やかですね。






市松模様が、モダンで素敵な”北庭”。







こちらは、円柱の石で”北斗七星”。




よく、こんな形の石を見つけてきたもんだわ〜。

と、感心しきり。




こちらは、”通天橋”。




秋には、眼下に素晴らしい紅葉のもみじが。




秋に、もう一度来よう!









赤い八角のお堂は、”愛染堂”。

南北朝時代の建物だとか。







気になる文が、パンフレットに。

”七百五十年鳴り続く深夜の送り鐘”と。

 開山・聖一国司は建仁寺の住持でもあったため、

東福寺のお勤めが済めば、建仁寺に移動。

この時、東福寺では”送り鐘”でお送りし、

建仁寺では、お迎え鐘で、お迎え。

毎夜11時45分、七百五十年続いてるとか。

七百五十年かー。

すごいなあー。

 戦火の彼の地でも平和の鐘が1日も早く、

鳴り響きますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿